No.012 Mar.21.2011. 2011南アフリカ3月度業務報告 高橋 誠様
南アフリカ:高橋です。
3月21日(月)の釣果を送付します。
昨年末のレインボーに引続き、ロクマル・ブラウンをキャッチしました。
正直、ちょっとやばかったです・・・
長年の私の”夢”。
いつもお世話になっているイチローさんをはじめとするSOULSの皆様、
そして、復興に立ち上がっているKukkyさんに捧げます。
2009年から通い出した、ブッシュマンの川。
3年目の今年、やっと ”夢” が叶いました。
昨年末のロクマル・レインボーに引続き、
長年追いかけていた”ロクマル・ブラウン”。
この川を見つけるまで更に5年掛かっているので、
実に7年越しにこの、”ロクマル・ブラウン”をキャッチしました。
障害物の多い、渓流域で掛けるこのサイズ。
しかもロクマルを越える個体数が少なく、
掛ける確立は、多くて年に1〜2尾・・・
(上手い人はもっと掛けるのでしょうか・・・)
ここのブラウントラウトは賢いです。
ラインにドラッグが掛かると、ルアーを直ぐに見切ってしまいます。
比較的ドラッグの掛からないアップで攻めても、攻めきれない場合が多いです。
なので、ラインは必然的に細い4lb〜6lbに。
しかも、ただ流れの中を走るレインボーとは違い、
隙あらば障害物を探し出し、そこへ潜ります。
太いライン+強いロッドであれば引きずり出せるかもしれませんが、
このタックルでは、掛かる確率がガクンと減ります。
(まあ、腕も悪いのですが・・・)
ここまで、惨敗、惨敗の毎年・・・
55〜58cmは何尾かキャッチした物の、まさにあと寸足らず・・・
でも、SOULSのSPIRITは、「折れない心」・「諦めない事」。
この川に通い続けました。
試行錯誤の末、短い距離でも走られないように、
ビミニツイストメインライン+2本ヨリのリーダー のラインシステムを発案。
これにより、ドラッグが出る前にラインシステム自体のストレッチで、
かなり魚にプレッシャーを掛けれるようになり、手元でいなす事が可能に。
今回も、数回ブッシュに潜られそうになりながらも、
何とか60.5cmのブラウンがネットに収まりました。
7年越しの私の ”夢”。
For Dreamers.
今回の東北関東大震災で被災され、
復興に立ち上がっている仲間に捧げます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ロッド保証規定(必ずお読み下さい)
釣果情報&画像
小売店様へお願い
メールで注文して頂いております小売店様、只今サーバーに不具合が生じておりますのでメールが届いていない可能性があります。大変申し訳ありませんがFAXでの注文をお願い申し上げます。 ご迷惑をおかけしまして大変申し訳ありません
SOULS展示会情報
有限会社 ソウルズ