No.009 Jan.30.2011. 2011南アフリカ1月度業務報告 高橋 誠様
こんにちは、南アフリカ:高橋です。
お世話になっております。
ご無沙汰しており申し訳ございません。
ブログでもご存知の通り、大雨続きで全く釣りにならず、
先月も出撃3回目にしてやっと釣りができるレベルになって来ました。
大変遅くなりましたが、1月30日(日)の釣果報告です。
南アフリカ夏便り
世界的異常気象・・・
そして世界的な大雪・・・
アメリカやヨーロッパはもとより、
日本も今年は大変な事になっているようですね・・・
気持ちだけでも、南アフリカの暖かい空気をお届けします。
その南アフリカも、
暑かったり・・・
寒かったり・・・
と思えば大雨続き・・・
新年初釣行、中々行けません・・・(泣)(TωT)
1月も出撃3回目にして、やっと釣りが出来る水位に。
それでも、昨年ロクマルレインボーを釣った時よりも、遥かに高い水位。
信じられない所まで水が押し寄せてきた跡が。
流れも激変しており、
・・・あれっ?、ここにあった中州が無くなってる・・・Σ(@_@;)
・・・こんなところに淵なんかあったっけ?
たった1カ月で完全に地形が変わってしまいました。
淵も流れが強くて釣りにならないので、岸際の緩流帯を丁寧に拾い歩き。
それでも何とか今年のファースト・フィッシュをキャッチ!
アベレージ30cmのブラウンを数本と、48cmのブラウンを1本。
流れの押しが強いので、サイズのわりにスリリングなファイトを楽しみました。
そして帰り際、滅多にお目にかかれない「シルバーバック・ジャッカル」に遭遇!
今年はツイてるかも・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
実は年末日本に帰ったときに、テスターのKATOさんと
トラウトのPEラインについて延々と談義。
アンチPE派の私でしたが、最近のPEラインの目まぐるしい進化を耳に・・・
試さずして語ること無かれ。
早速KATOさんお勧めのラインを購入して持ち帰り、今回試してみました。
結果・・・
バレるバレる・・・(笑)
5バイト、5連続バラシ。
慌ててナイロンに戻しました(焦)
でも確かに、昔のPEに比べてトラブルがほとんど無いですね。
ナイロンと遜色有りません。
タックルバランスの見直しと、
このラインを使いこなすと言う作業の、
新たな楽しみが出てきました♪
またレポートします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ロッド保証規定(必ずお読み下さい)
釣果情報&画像
小売店様へお願い
メールで注文して頂いております小売店様、只今サーバーに不具合が生じておりますのでメールが届いていない可能性があります。大変申し訳ありませんがFAXでの注文をお願い申し上げます。 ご迷惑をおかけしまして大変申し訳ありません
SOULS展示会情報
有限会社 ソウルズ