No.005 Nov.04.2010. 南アフリカ業務報告 高橋 誠様
こんにちは、南アフリカ:高橋です。
ご無沙汰いたしております。
最近、ほとんど週末も無く働き詰め。
気が付けば・・・あれっ?、10月は釣りに行けて無い!
いかんいかん、こんな時は・・・休んでしまえ・・・
息継ぎする暇も無かったので、急遽代休を取って息継ぎ。
やっぱり、ライフバランスって大切ですよね・・・
ここの所、私の住んでいる沿岸部は雨続き。
さぞかし川も増水しているんだろな〜と思いましたが、
日本のように携帯やインターネットで水位・降水量が見れません。
ですがこの不便さが、本来のゲーム・フィッシングの醍醐味だなと
改めて気付かされました。
溢れんばかりの水量を期待して出発しましたが、
なんのなんの大渇水・・・山は全然降っていなかったようです。
所々で青子も発生し、お世辞にも良い水質では有りません。
水温も朝から19℃と高め。
タフでは有りましたが、瀬を中心にやる気の有る魚を拾って歩きました。
40cm台のサツキ鱒のようにグラマラスなレインボーを1尾。
そして今シーズン初の50cmアップのブラウンを1尾。
どうしたらこんなにパーフェクトになるのだろうと思うくらい
大きくてピンピンの鰭に毎回ビックリするばかり。
共に瀬頭で出した魚ですが、口からイエローフィッシュ
(ハスの仲間。顔はもっとコイに近い)の稚魚を吐き出しました。
日本で身に着けた経験・方法・知識は、
場所・国は違えど結構通用するものだなと思いました。
しかし、山にも一雨欲しいところです・・・
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ロッド保証規定(必ずお読み下さい)
釣果情報&画像
小売店様へお願い
メールで注文して頂いております小売店様、只今サーバーに不具合が生じておりますのでメールが届いていない可能性があります。大変申し訳ありませんがFAXでの注文をお願い申し上げます。 ご迷惑をおかけしまして大変申し訳ありません
SOULS展示会情報
有限会社 ソウルズ