 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
2016年 中禅寺湖解禁
Vol.141
SOULS performance 事業部 field staff 菊地雅志
恒例となりました。
4月1日栃木県中禅寺湖解禁
今年の目玉はチャップ横田氏のオーロラカラー
ここ中禅寺湖で開発された、このカラーでどんな鱒と出会えるか楽しみでした。
岩手からチャップ横田氏と桜鱒のエキスパート馬場氏を迎えて総勢7人で解禁に挑みました。
今年は雪が少なく、山側エリアも奥まで入山する方も多く、非常にプレッシャーの掛った状態でした。
思う様に場所を動けず、本来の自分の展開が出来ませんでしたが、先行者が叩いた後でも、オーロラカラーは鱒を魅了しました。
通常のフラッシングでは見切る鱒も、オーロラの多面的な反射には有効で、光の光量でフラッシングが変わるので、見切られにくい面もあります。
今年は山側にワカサギの群れが多く見られ、シルバーベースのオーロラカラーは当たりでした。
ボトムをしっかり取り、カケ上がりをストレートリトリーブ、ストップ&フォール。
ワカサギパターンの際はボトムバンプするよりもストレートリトリーブが有効でした。
BE-BOP 1と2は同じポイントで片方のスプーンで攻めて、移動するよりも必ず両方のBE-BOPで流して行く。
スライドの幅と動きそのものが違うので、どちらのスプーンでヒットするかは分からないので必ず両方で攻めると効果的です。
此処ぞのポイントで丁寧に攻める時は、
アルミ貼りBE-BOP1、ホログラムBE-BOP2、オーロラBE-BOP1、オーロラBE-BOP2とローテーションする事で先行者に叩かれた後でもヒットに持ち込めた。
カラー&ルアーローテーションはアングラーのイマジネーションですが、同じアクションを重ねるより、違った動きに湖は特に反応すると思います。
今回の様に、非常にプレッシャーの掛かる状態でのカラーローテーションは必須。
切り札にオーロラカラーは参加者全員ゲットの釣果をもたらしてくれた。
サイズこそ物足りない感は有りましたが、改めてプレッシャーの高い状態でのオーロラの威力を見せてくれた解禁でした。
DATA
ロッド エクスプローラー74MHS
エクスプローラー74HH
ルアー BE-BOP1&2
カラー オーロラ アルミ ホログラムのシルバーベース |
ロッド保証規定(必ずお読み下さい)
ロッド保証規定はこちらから
釣果情報&画像
釣果情報、画像はこちらから
小売店様へお願い
メールで注文して頂いております小売店様、只今サーバーに不具合が生じておりますのでメールが届いていない可能性があります。大変申し訳ありませんがFAXでの注文をお願い申し上げます。
ご迷惑をおかけしまして大変申し訳ありません
SOULS展示会情報
有限会社 ソウルズ
会社概要