 |
 |
 |
|
|
|
秋田渓流
Vol.122
field staff 庄司 貴生
今年は秋田にも結構足を運んでいる。
岩手は広く有名な河川もたくさんあり隅々まで知ろうとすると何年かかるのやらという感じなのだが秋田の河川も毛細血管のように枝沢が本流へと注いでいる。
岩手も河川大国だがそれ以上の河川大国かもしれない。
そうなるとせっかくの隣県なのでついついそちらに走ってしまうってのがここ数年だ。
この日も地図を頼りに目星を付けていた沢に到着。
秋田も岩手同様渇水の時だった。
渇水というとあまり魚の活性的にはよろしくない印象があると思うのだが私はこの渇水が大好きなのである。
山に水を吸われ場所によっては流れていないような所も。
私は沢でのアップの釣りは完全サイトだと思っている。
だからラインやルアーなどは視認性の高いカラーの物を使用している。
ルアーに関してはケースバイケースの時もあるがいずれにせよ自分の視覚にたよる釣りを心掛けている。
それが出来ない逆光の時などは手に伝わる感度が大事になりロッドにしろラインにしろ張りのある物を求めている。
それに関してはまた今度書く事にしましょう。
この日はLの字にぶつかった淵のひらき。
渇水の影響からか1投目のチェイスでルアーとの距離を縮められず何とか2投目で。
私の様なスラックテンションの釣りだと追わせたヤマメがバイトしてもロッドには明確なあたりなどはほぼでない。
セットフックにいたるまで納得いく1匹だった。
別の日にも良いヤマメを出したが写真1枚撮ったとこで脱走され残念な感じになってしまった(T ^ T)
薄暗い場所にいたから全体的に燻んだ感じが如何にも沢のヤマメって感じでマブかったんだけどなぁ
まーだネタあるから次回をお楽しみに|( ̄3 ̄)|
ロッド:TF-E46LS
リール:ZEBCO3
ライン:月下美人4lb
ルアー:46プロトタイプ |
|
ロッド保証規定(必ずお読み下さい)
ロッド保証規定はこちらから
釣果情報&画像
釣果情報、画像はこちらから
小売店様へお願い
メールで注文して頂いております小売店様、只今サーバーに不具合が生じておりますのでメールが届いていない可能性があります。大変申し訳ありませんがFAXでの注文をお願い申し上げます。
ご迷惑をおかけしまして大変申し訳ありません
SOULS展示会情報
有限会社 ソウルズ
会社概要